用語集「え」です

エアポート快特:「えあぽーとかいとく」:[鉄道]:(04/12/20更新)
京成〜都営〜京急を経由して成田と羽田を結ぶ空港間連絡列車として発足、現在は羽田空港と各区間を結ぶ速達列車になっている。地下鉄区間も通過駅の設定があるのはこの種別だけ。

叡電 :「えいでん」:[鉄道]:(04/11/25更新)

叡山電鉄の略。京都の出町柳から鞍馬までと、宝ヶ池から別れての八瀬遊園までの路線を持つ。昔は京福電鉄の一部だったが、現在は分離し、独自の営業を行っている。古くは京都市電の乗り入れや、最近まで昭和一桁時代の電車が活躍していたことで有名。現在、新型のパノラマ車900系「きらら」を増備し、釣り掛け車は大分少なくなってきた。エイデンは正式名称ではないが、京都市民にはこちらのほうがとおりがよい。なにより、電車の車体には「EIDEN」の文字があるくらいだから・・・。

エイト:[@航空・A自動車]:(04/11/25更新)

@空の貴婦人、DC−8のこと。ダグラス社が作った初めてのジェット旅客機。4発のナローボディで最終的に800機余りが製造された。後年にはエンジンを低燃費、低騒音の次世代型に換装され、いまなお世界中で多数が飛んでいる。もっともほとんど貨物機であるが。日本では日本航空が1986年まで国内外で使用していた。最近では日本では米軍関連のチャーター便くらいでしかお目にかかれないが、ほぼ毎日のように横田基地に飛来しており、横田は航空ファンにとってエイトの聖地とされている。ボーイングの707とジェット黎明期を二分した名機として語り継がれている機体である。
AMAZDA、RX−8のこと。クーペスタイルのRX−7から一転、4ドアセダンとしてデビューした新型ロータリースポーツ。しかも観音開きのドアを採用するなど真新しさいっぱい。NAとはいえロータリー搭載機を存続させたMAZDAの英断は賞賛に値する。RX−8の販売実績いかんによってはRX−7復活もあり得るとしているだけにその動向は非常に興味深いものがある。いま、日本の自動車界でもっとも注目すべき固体のひとつである。

エクステンダー:[@写真A航空]:(04/11/25更新)
@CanonのEFレンズ用のテレコンバータ。つまり、増幅器だ。レンズとカメラの間に取り付ける。
A旅客機DC10ベースの米空軍の空中給油機KC10の名称。横田基地に行くと良く昼寝している。大抵は夕方に離陸して行くが、冬場は日没後になるので写真が撮れない!!

江ノ電:「えのでん」:[鉄道]:(04/11/25更新)

江ノ島鎌倉観光電鉄のことを略してこう呼ぶ。15m級の小型車ばかりでその全てが2両連接車体である。旧型車は大分減ったが、300形が二編成と500形が1編成残っている。旧型はいずれもカルダン駆動だが、昭和50年代後半に新製した1000形はなんと釣り掛け駆動で登場、時代に逆行していると思ったら、近江鉄道は平成も10年近くたってから釣り掛け車を作り上げた・・・・・・そんな江ノ電と近江鉄道がうきはは大好きである。

えびの高原線:「えびのこうげんせん」:[鉄道]:(04/11/25更新)

肥薩線の八代〜吉松間と吉都線の全線を合わせた区間の愛称。

エルテン:[航空]:(04/11/25更新)
ロッキード・L1011トライスターのこと。「L1011」をばらばらにすると、「L」・「10」・「11」→えるてんいれぶん→えるてん。
うきははきちんと「えるてんいれぶん」もしくはトライスターと呼ぶぞ。

inserted by FC2 system