用語集「き」です

紀州路快速:「きしゅうじかいそく」:[鉄道]:(04/12/20更新)
阪和線の快速電車の名称。日根野までは関空快速と併結運転。223系が充当される。

キハ58:「きはごじゅうはち」:[鉄道]:(04/12/20更新)

昭和36年にデビューした急行型気動車。実際には二機関エンジン搭載の車両をキハ58、一機関搭載のそれはキハ28という、さらに修学旅行用の800番台や、北海道用の56、27、キロも含めた総称をキハ58系列という。最近、特にJR化後は番台以下のバリエーションが更に激増した為わけがわからなくなってきた。直流急行型電車の165系ともども近年急速に数を減らしており、東北、四国、中国山陰と九州の末端部にだけ生き残っている。正確には伊勢や美濃太田運輸区から撤退したことでJR東海では定期運用自体が消滅。JR東日本では奥羽、花輪、三陸方面、気仙沼、東北、磐越西、米坂と走行線区は多いがやはり全体的には新型のキハ110が幅を利かせている。JR西日本では高岡に少数が残る他、小浜線電化により残るは芸備線系統、岡山地区と山陰線に運用が残る。JR西日本で特筆すべきは高岡運輸区に両運転台のキハ53・1000番台が所属している点。四国では本線の末端部やローカルで運用が残る。九州では長崎、鹿児島地区で定期運用が残る。北海道ではミッドナイト用の車両が引退したことにより運用消滅。ただ、嬉しいことに近年では盛岡運輸区の車両が国鉄急行色に塗り替えられるなど話題も多い。

きたきつねバージョン:[車、ギャルゲー?]:(05/11/05更新)

日産の1BOX車、セレナ、ラルゴに設定されていた(今もある?)特別パッケージ。一種のオーテックバージョンである。従来車と何が違うのかっちゅうと、専用のバンパーが付いてたり、キタキツネスーパーサウンドシステムとかいうオーディオが付いてたり・・・わけわからんな。ちなみにオプションでキツネ耳と尻尾が付いていて、クラクションを鳴らすと「あぅ〜〜〜。」という・・・

喫茶店:「きっさてん」:「@一般AギャルゲーB鉄道」:(04/12/20更新)
@一般例>お茶を飲むところ。
A百花屋>KANONやればわかる。イチゴサンデー。
B阪神電鉄851型及び861型のこと。正面貫通扉一面にガラスが張ってあって喫茶店の入り口みたいだった。

君影百合奈:「きみかげ ゆりな」:[ギャルゲー]:(04/12/20更新)

パソゲ-「Canvas」のヒロインの一人。主人公の先輩。ミディアムボブの黒髪。キーワードは「呪い」。
キャラデは魚さんである。

旧型国電:「きゅうがたこくでん」:[鉄道]:(04/12/20更新)
略して旧国。旧型の国鉄電車。一般的には、釣り掛け式駆動の101系より前の形式の車両のこと。とはいえ、JR東日本では山手線の205はもう旧型の部類だとか・・・。旧国のことを「ゲタ電」と総称することがあるが、80系をゲタ電にするのはちょっと・・・・・・電車王国日本を築いた車両に失礼かと?

キューニー:[車]:(04/12/20更新)

AE92型レビン/トレノのこと。ちなみに1500ccエンジンのAE91は「キュウイチ」と・・・・・・呼んでる人は少ないか?だいたい91を知ってる人が少ない今日この頃である。

京谷透子:「きょうや とうこ」:[ギャルゲー]:(04/12/20更新)
ゲーム「水夏」の第3章ヒロイン。主人公に暗示をかけて、主人公の妹になりきってしまう凄いキャラ。水夏一のおねいさんキャラである。

霧雨魔理紗:「きりさめまりさ」:[東方]:(05/12/3更新)
東方シリーズの使用キャラ。職業魔法使い。魔法を操る程度の能力。永夜抄でのマリス砲は伝説である。ザコ敵は瞬殺出来るし、アイテムの自動収集はあるし、スピードもそこそこあるので全般的に強い。奇妙な魔法使い(紅)、普通の黒魔術師(妖、永)、普通の魔法使い(翠、花)

銀河ドリームライン釜石線:「ぎんがどりーむらいんかまいしせん」:[鉄道]:(04/12/20更新)

釜石線の愛称。宮沢賢治の銀河鉄道の夜の元になったのがこの釜石線の前身、岩手軽便鉄道だったため。

銀山温泉:「ぎんざんおんせん」:[温泉]:(04/12/20更新)
山形県北東部の山中に湧く温泉。銀山川の両岸に三から四階建ての入母屋造りの木造建築が立ち並びノスタルジックな情緒を醸し出す。うきはの行きたい温泉街TOP3に入っている。

近鉄2250系:「きんてつ2250けい」:[鉄道]:(04/12/20更新)
戦前の名車、参急2200系の後継車として、昭和28年に大阪線に登場した2ドアオール転換クロスシートの特急車。釣り掛け駆動ながら、ノーシルノーヘッダーで、張り上げ屋根、軽量車体の近代的な出で立ち。同系車に名古屋線用の6421系がある。ダークブルーにクリームのツートンカラーを身にまとい、特急「すずか」として名阪間を疾駆した。

近鉄6421系:「きんてつ6421けい」:[鉄道]:(04/12/20更新)
大阪線用の2250系と同時にデビューした名古屋線用の特急車。四日市付近の急曲線をクリアする為に、車体長が19メートルと、2250系よりも短い。車体デザインは2250と同一。晩年は中間に扉を増設され、養老線で活躍、現在トップナンバーの421+571のみが大井川鉄道で現役として走っている。なお、養老線転出時に番号の3桁化が行われ、千の位の6が取られている。

近鉄6800系:「きんてつ6800けい」:[鉄道]:(04/12/20更新)

昭和32年に狭軌の南大阪線にデビューした4ドアの高性能通勤車。各駅停車の駅間到達時間の短縮を図るために加減速性能を高めた設計で、ピョンピョン走ることから「ラビットカー」と呼ばれた。老朽化により、ほとんどの車両が廃車されたが、養老線に1ユニット2連のみが残る。ク506+モ606の編成がそれ。

金浦便:「きんぽびん」:[航空]:(05/11/05更新)
ANAの運航する羽田発着のソウル定期便。発着空港が新空港の仁川国際空港ではなく、従来からの金浦国際空港であるためこう呼ばれる。通常B767−300ERが使われる。ちなみに深夜チャーターのソウル行きは仁川発着となる。

inserted by FC2 system