用語集「て」です

抵抗制御:「ていこうせいぎょ」:[鉄道]:(04/12/20更新)
抵抗器をずらーっと並べてそこを通る電流の抵抗値を変えることでモーターの回転数を制御する。直並列抵抗制御とかいうのが正式な名前。システムとしては簡単なので初期の電車から現在に至るまで使用されている。さすがに新製車ではインバータに押されて減少してきてはいるが・・・。デメリットは熱交換をするため放熱しながら走ると言う点。エアポート快特に充当される京成の3500が品川駅に到着した瞬間なぞ、列車の周りは地下で放熱しきれなかった熱気があたりを覆いつくす・・・あれはさすがに壊れるんじゃないかと思う・・・そのまま走っていって羽田空港でも同じ現象が・・・さらに折返しでエアポート快特芝山千代田行きなった日には地下線でた青砥あたりでも大変なことになってるんじゃ・・・

ディーテン:[車]:(04/12/20更新)

ダグラスの名機、DC10のこと。単に「テン」と呼ぶこともある。

デス先生:「ですせんせい」:[ギャルゲー]:(05/9/16更新)
てゆうか、エアリオじゃんか・・・

鉄仮面:「てっかめん」:[車]:(04/12/20更新)
DR30系スカイラインの後期RS系に付けられたニックネーム。ヘッドランプが左右に細長くなり、グリルレスになった。ちなみに、グリルのあるタイプは「半魚人」という。

デフ:[@鉄道A車]:(05/01/14更新)
@蒸気機関車の前のほうについてる板っぺらのこと。デフレクタ=除煙板のこと。C54(これもマイナーな形式だなぁ・・・)で初めて採用された。
ALSD=リミテッドスリップデフのこと。簡単に言えばギアの組み合わせでタイヤの空転を防ぐ装置。加速側もしくは減速側で作用する1WAYやその両方で作用する2WAY、その中間の1,5WAYの方式などがあり、ギアの組み合わせでトルセン、ヘリカル、ビスカスなどの機構の違いもある。詳しく書くとそれこそ専門書が一冊出来上がってしまうくらい奥の深いものなのであまり首を突っ込まないほうがいい。これがあるとドリフトがキマル。というか、これがないとまともなドリフトはできない。うきはのトレノもこれがついてればサブロクターンが綺麗に出来るのに・・・

電車でD:「でんしゃででぃー」:[逸般・同人]:(05/3/30更新)
サークル、○急電鉄が発行する同人誌。イニシャルDのキャラが電車でバトルすると言う鉄道&自動車オタクには溜まらない同人誌。しかも藤原拓海の乗るのが、阪急2000オートカーだと言うのだから、もう・・・。ちなみに、涼介は7000、啓介は8200、中里はアーバンライナー、真子は京阪8000。あとは、読んでくれ。

inserted by FC2 system